SSブログ

ハッセルブラッド [写真]

 会津高原S.jpg

ハッセルブラッド500C/MのフイルムマガジンA12がこわれてしまい、修理に出しました。

見積金額はオーバーホールと部品交換で12,000円前後とのこと。

故障は、スライド(遮光用板)を抜き差しする所から、フイルム状の板が飛び出していました。

スライド(遮光用板)を差す時に、テレンプに引っ掛けてしまったようです。

DVC00262.JPG

リバーサル.jpg

 フイルムに写り込んでいました。

 

P9068159S.jpg

P5121966S.jpg

ちなみに、HASSELBLAD500C/MのボディのシリアルNo.はRH1272***なので

1982年製造の製品でした。                               V H P I C T U R E S
                                                1 2 3 4 5 6 7 8 9 0

使っていても、28年前に製造されたカメラとは思えません。

1枚毎に手間暇かけて撮るカメラ。それだけに愛着が湧いてきます。

ハッセルブラッド操作上での注意点ですが、

1)使わないときはシャッターチャージせずに、切った状態にしておくこと。

  シャッターをチャージした状態で長期間置くとバネの負荷が掛かって壊れやすくなるようです。

  交換レンズはシャッターを切った状態(ファインダー像は真っ暗)で保管しておく。

2)マガジンスライド(遮光用板)を外しておくこと。

  スライドを挿したままだとモルト(スリットに貼り付けられたけばけばした毛の生えたような部分)

  がぺしゃんこになって隙間が開きます。そこから光が入るようになると勝手に露光して光漏れが

  おきてしまう。

3)必ずシャッターチャージしてからシャッター速度の変更やレンズ交換をすること。
                                                            
4)マガジンはマガジンスライドを差し込んでからマガジン上部のロックを解除すること。

  マガジンスライドは、装填されたフィルムへの露光防止とシャッターロックを兼ねています。

  折れ曲がってしまったマガジンスライドも、光漏れの原因につながります。

5)新しくフィルムを装填したマガジンを取り付ける前にボディ側をチャージしておくこと。

  ボディがチャージされていないままマガジンを取り付けて撮影してしまうと、撮影直前にチャージ

  した際にマガジン側も連動して、フィルムが一枚分先送りされてしまい、最初の一枚が無駄にな

  りす。12枚撮れるのに11枚しか撮れません。

6)ミラーアップをした状態でレンズを脱着しないこと。ミラーが下りなくなってしまいます。

7)ミラーアップをした状態でホルダーを脱着しないこと。

 かならずミラーが降りている状態(ファインダーごしに像が見えている状態)で脱着すること。

8)マガジンスライド(遮光用板)を抜いた状態でホルダーをはずさないこと。

  これも壊れます。ただし、通常は無理な力を加えないかぎりマガジンスライド(遮光用板)を抜い

  たまま脱着できないようになっています。

P9058136S.jpg

P9068148S.jpg

  ☝このハッセルブラッド500C/Mに適合するレリーズは、NikonケーブルレリーズAR-3 

   でした。


P5121967S.jpg

  ☝アクセサリーソケットに記されている☆マークはシュリロ正規品の証とか。最近では、あまり

   意味は無いようですね。

P5121971S.jpg

P5121970S.jpg

P5121991S.jpg

  ☝このフイルムマガジンのシリアルNo.がUU532***なので、1977年製造の製品です。

   この年代の製品は、マガジンを外すときの丸い部分にVの文字が彫られています。

   このVはVICTORのロゴマークです。

   このフイルムマガジンはA12タイプで、ブローニーフイルム6×6で12枚撮れます。

P9068149S.jpg

 このフイルムマガジンはA!6タイプで、645フォーマットになります。


nice!(35)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 35

コメント 9

ボルチ

そう、儀式があるんだよな。忘れそう。
by ボルチ (2010-09-06 12:59) 

レイリー

む・・・難しいですッ!! (^^;
ハコスカのGT-Rのエンジン始動みたいに儀式があるんですね~
銀塩こそ写真と言われる所以ですね。
私はデジタルから入った人間ですが、やっぱり写真はフィルム!と思っている部分があります。
by レイリー (2010-09-06 18:45) 

chiichan

ひぇ~ 1番をやっていない 家に帰ってさっそくシャッターを切らないと

うちのはピントがずれているんですよね。
無限遠を見てもマイクロストリップがずれたままです。 orz

ちなみに同じくシリアル番号はRHで始まっています。
by chiichan (2010-09-07 12:41) 

ryon

大事に したいですね♪
by ryon (2010-09-07 21:00) 

たいせい

こんにちは
遮光板の入り口の光線引きは簡単に直せますよ(^_^)
あれ結構痛むので自分でやってます。中の薄い金属の板(スプリング?)を痛めなければ簡単です。

うちのA12は丁度ギア摩耗でOH中です。

12000円格安ですね
by たいせい (2010-09-10 17:06) 

moz

早く修理が終わって戻ってくると良いですね。
一枚一枚、撮る写真、デジイチとは違いますよね。やっぱり、そういう気持ちで
シャッター押さないとだめなんだろうなぁ~。 
by moz (2010-09-13 05:25) 

みなみ

たいせい さん
修理が終わり戻って来ました。
請求書には、
オーバーホール17,500
部品交換3,700
合計22,260(消費税込み)でした。
by みなみ (2010-09-13 07:33) 

PylorI

28年モノには見えないくらいとてもきれいなカメラですね
父から貰ったフィルムカメラなんて…ヤニ臭のおまけつき…
早くカメラ、直ってくるといいですね♪
by PylorI (2010-09-13 08:13) 

rena084

最近、500CM入手して、ケーブルレリーズ探してました。
純正品は、手に入らず、どうしょうかと思ってましたが、検索からこちらのサイトにたどり着きました(^^;

Nicon 製なら手に入りそうです。
ひとまず、お礼まで。
ありがとうございましたm(._.)m

by rena084 (2017-07-15 19:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

南会津前沢曲がり家稲村ケ崎 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。